熊澤製材所ブログ
木曽檜角型浴槽制作(ハイグレードモデル)
- 木曽檜風呂
- 投稿日:
2020年最後のブログは浴槽制作で締めくくろうと思います。
(かなり久しぶりの更新になってしまいましたが、、、。)
木曽檜角型浴槽ハイグレードモデルのご注文を頂きました。
現在弊社HPで紹介している木曽檜浴槽はすべてハイグレードモデルです。
商品ページ⇒https://kisohinoki-kumazawa.jp/product
木曽檜の赤身、柾目、ムジ材は様々な材料の種類がある中で最上級の位置づけにあるため、弊社ではこの材を使用した浴槽をハイグレードモデルとして販売しています。

原木から製材をします

木取りをして色をあわせます



節はひとつもありません

仕上げ前の段階です

完成です

カマチ部分、木目が細かく良い材です
ハイグレードモデルは耐久性に問題のある節はもちろん、ヤニツボ、カスリなどの「見た目の上での欠点」もない材を使用した浴槽のため見た目も美しく、材料にこだわりをお持ちのお客様や高級旅館様におすすめです。価格は、高野槙の節材を使用した浴槽や米ヒバに比べると高価になりますが弊社では木曽檜を原木から仕入れ、製材をしていますので流通コストが少なく一般的な木曽檜風呂より低価格で販売することができます。
是非、木製浴槽をお考えの場合は木曽檜を候補に入れていただければ幸いです。
2021年は多くの方に木曽檜の浴槽を選んでいただけるよう、よりお求めやすい価格帯の木曽檜浴槽を計画しています。
ハイグレードモデル同様「赤身、柾目、無節材」を使用しますが、見た目の上でハイグレードモデルにならなかった材を使用したスタンダードモデルです。耐久性はハイグレードモデルと変わりません。スタンダードモデルは価格の面で節材を使用した浴槽を検討している方や、国産材を使用した本格的なひのき風呂がいいけど価格を抑えたいという方におすすめです。
木は一本として同じ物はありません。ハイグレード、スタンダードの2種類の価格帯を設け、貴重な木曽檜を無駄なく使用していきたいと考えています。
今日で2020年の営業は終了です。今年も一年ありがとうございました。
2020最初のブログを見返すと「今年はできるだけ多くブログを更新できれば、、」と書いてありました!
全くできませんでした!!m(__)m


SAMPLES
無料サンプル請求
ひのき風呂の材料として使われる、木曽檜の柾目材の端材(はがきサイズほど)をお届けします。実際に手に取って、香りや肌触り、木目の細かさなどを感じていただければ幸いです。
無料サンプルで送らせて頂いた端材は、お風呂に浮かべたり、玄関や寝室に置いて香りをお楽しみください。
お問い合わせ
商品についてのお問 い合わせ、お見積もり、修理依頼、事前相談など
なんでもお気軽にお問い合わせください